園の取り組み

HOME ≫ 園の取り組み

歴史ある園舎での生活

本園は昭和32年に創立。昭和43年4月に長野県知事より幼稚園として認可され、既に3,695名の卒園児を送り出しております。広い敷地内に適切な照明、採光、音響などの設備の整った園舎(9教室、会議室、大遊戯室)を有し、園庭には伸び伸びと遊べる各種遊具、砂場などを完備。さらに体力をつける目的で、健康面に配慮した“浄化槽つきの泳げるプール” を設置いたしました。周辺環境の都市化が進む中で、本園は県下でも希に見る静かな田園調の環境と施設に恵まれております。

園内マップはこちら

伝統的な仏教行事

お寺に隣接した本園では、伝統的な仏教行事を本堂で行っております。いつもは元気いっぱいの園児たちも、この時ばかりは集中し真剣そのものです。行事中はみんなで正座をし、合掌をしてお経を聞いたりします。
本堂での行事は
・花まつり…お釈迦様の誕生日をお祝いする
・成道会(じょうどうえ)…お釈迦様のお悟りをお祝いする
・涅槃会(ねはんえ)…お釈迦様の亡くなられたことを知る
遊戯室での行事は
みたままつり…先祖に感謝をする(お盆の行事)
※最後は園庭で花火大会をします。

園の行事はこちら

保育参加の体験

「親が子どもに関心を寄せて、広い視野を持ち『子ども理解』が深まるような環境」 「保護者が幼稚園と共に子どもを育てるという意識を高め、家庭での教育力を高められる支援」が 必要なのでないか!という考えから、『保育参加』を実施しています。

『保育参加』とは、保護者が子どもと一緒に園生活を体験して頂くことです。 参観日とは違い、普段の様子に近い状態の子ども達の姿、先生の姿を見ることができます。

一日の流れ

参加レポート

縦割りグループで自己表現

本園では、横のつながりだけでなく、縦のつながりも意識しております。入園時に、年少・年中・年長で縦割りグループをつくり、年間行事や焼き芋大会、お楽しみ会、お別れ会などのイベントで一緒に行動する機会を設けております。歳の違う子どもたちと触れ合うことによって、思いやりの心や自立心を育み、多くのことを学びます。

園児の様子はこちら

園の畑を使った食育

本園の敷地内には大きな畑があります。年少さんはミニトマト、年中さんはトウモロコシ、年長さんはじゃがいもとさつまいもなどを栽培。他にも各学年、たくさんの野菜を育てます。収穫した野菜をそのまま食べるだけでなく、先生によるパネルでの食育の時間も設けております。
また、年長さん主導でカレーパーティーも開催。野菜を年長さんが調理してカレーをつくり、年中さん・年少さんを招待してみんなでカレーを美味しくいただきます。秋には収穫したさつまいもを使って焼き芋大会をして、未就園児さんと在園児のみんなで一緒に味わいます。栽培・収穫を通して感謝の心も育んでおります。
野菜の収穫などは「おしらせ」ページにアップします。

2,000冊以上の本から学ぶ

図書室には、絵本から教育分野の書籍までいろいろな種類の本が2,000 冊以上あります。
貸し出しもしており、子どもたちは毎週自分の読みたい本を借りていきます。寝る前の本の読み聞かせの時間が親子で楽しめるようになったり、ご父母様が思いもつかない本を借り、楽しそうに読んでいる姿を見たりと、新しい発見を与えてくれる場となっております。

専任講師による指導

1.体育指導

NPIC(長野体育指導センター)の先生にご来園いただき、定期的に体育指導をしていただいております。月2 ~ 3 回のペースで、マット運動、跳び箱などをすることで、運動能力、気力、体力の向上にも力を入れております。
※毎週月曜日午後3時からは、園児・小学生の部に分かれて行う、有料の体育教室もあります。詳しくは本園までお問い合わせください。

2.英語指導

外部の専任講師による指導は、体育だけでなく英語もあります。
現在、義務教育として小学校から英語の授業が始まりました。園での英語指導は、まず英語に慣れ親しんでもらうことが目的です。日常生活や興味を持ちそうなものを題材にして、単語を覚えたり、歌を歌ったりしながら、楽しく英語に触れられる場を提供しています。

地域の方への子育て支援「りんごっこ広場」

2~3歳児は、一生のうちで最も経験したことを吸収していく時期であり、お友達との関わりを求める年齢です。

りんごっこ広場
(長野市子育て支援事業 おひさま広場)では、未就園児を対象にした子育て支援を行っています。

  • お子様におうちでは体験できないことをたくさん経験させることができます。
  • 親子で遊んだり、他のお子様、幼稚園の先生と遊び、触れ合えます。
  • 子育ての不安や悩み事を、お母様同士で色々情報交換をしたり、経験豊富な先生達に相談できます。
  • ママ友作り、ママ友交流の場としても活用できます。
  • 入園を希望されている方には、幼稚園内を見学したり、プレ幼稚園として慣れる良い機会になります。

令和6年度 りんごっこ広場・園開放スケジュール

実施日 内容 予約
5月16日(木) 親子でふれあい遊び 不要
6月20日(木) 作って遊ぼう 不要
7月11日(木) 絵の具遊び 不要
8月22日(木) 水遊び 不要
9月5日(木) 体育遊び(NPICの先生と一緒に) 不要
10月3日(木) 製作 不要
11月14日(木) 紙粘土遊び 不要
12月5日(木) 作って遊ぼう 不要
1月23日(木) 製作 不要
2月20日(木) リトミック 不要
  • (受付)  10:00~  ゆうぎ室
  • (持ち物) 上履き(お子様用、保護者様用)・水筒(お子様の水分補給用)・手ふきタオル
                      帽子(7月、8月は着替えの用意を)
  • (駐車場) お寺裏の幼稚園駐車場にお願い致します。
  • ※内容により、時間は変わることがあります。

※5月から2月まで、無料で行っています。予約はいりません。
当日、受付をしていただくだけで参加していただけます。
日程の詳細につきましては、「おしらせ」ページにアップいたします。

これまでのりんごっこ広場の行われた様子は「アルバムページのりんごっこ広場」

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

預かり保育

本園では、預かり保育も行っております。午後3 時からコスモス組でおやつを食べた後、お庭で遊んだり、本を読んだり、折り紙で遊んだり、ビデオやテレビを見たりします。ご家庭で過ごすような家庭的な温かい雰囲気づくりを心がけております。

長期休みの預かり保育
休みの中、少しでもお忙しい保護者の方の役に立つことができればと思い、夏休み・冬休み・春休み中の預かり保育を実施しております。 遊びを中心とした家庭的な雰囲気の中で園児たちと楽しく過ごします。

預かり保育についてはこちら

古里中央幼稚園の入園案内

保育料や、長野市の就園奨励費などは入園案内をご覧ください。

入園案内はこちら